これは、2009年2月に賃貸契約したマンションへの入居前日に“雨もり”をみつけ、1年後に引っ越しをするまでの備忘録的な日記です。
【雨もり日記 1へ】
***************************************
夏の様に暑い日もあったけど、雨も降ったりやんだり。
まとまった雨は降っていないが
少しずつ貯まった雨がにじんできた。
9月8日の写真。↓

9月9日の写真。↓


少し缶に落ちた程度で、どんどん貯まるほどの雨ではなかった。
不動産屋の店長さんから連絡。
オーナーさんは家賃を下げたくないらしく、
他の部屋に移ってくれと言わんばかりの勢い。
内見時、同じ角部屋の3階と4階が空いていたが
3階は隣に立っているアパートの屋根と同じ高さで
それがイヤで4階を選んだ。
角部屋ということで、全室に窓があり、3面採光。
同じ間取りで中側だと、真ん中の部屋には窓が無くなるので
4階角部屋しか、借りたいと思う要素が全く無い。
早いとこ片を付けたいらしいが、
コチラとしては、他の部屋に移ることは考えていないわけで。
下がった家賃で契約満了まで住みつづけるか
敷金・手数料と引っ越し代を返してもらい
他の物件へ越すか。
こちらの希望はこの2択しかないのだから。
家賃は下げない、他の(気に入らない)部屋へ移れって
そら~都合がよ過ぎるでしょ。
しかも101と103が空いているのに
103で押して来るって、なに?それ。
角部屋は借り手があるだろうけど
中部屋は借り手が付きにくいから、
そっちへ移ってもらえば一石二鳥的な?
バッカじゃないの?おっさん方。
ー追記ー
のちに、実は101号室も結露とカビがひどかったと知る。
【雨もり日記 28へ】
8匹の親子猫ブログもあわせてどうぞ!
【雨もり日記 1へ】
***************************************
夏の様に暑い日もあったけど、雨も降ったりやんだり。
まとまった雨は降っていないが
少しずつ貯まった雨がにじんできた。
9月8日の写真。↓

9月9日の写真。↓


少し缶に落ちた程度で、どんどん貯まるほどの雨ではなかった。
不動産屋の店長さんから連絡。
オーナーさんは家賃を下げたくないらしく、
他の部屋に移ってくれと言わんばかりの勢い。
内見時、同じ角部屋の3階と4階が空いていたが
3階は隣に立っているアパートの屋根と同じ高さで
それがイヤで4階を選んだ。
角部屋ということで、全室に窓があり、3面採光。
同じ間取りで中側だと、真ん中の部屋には窓が無くなるので
4階角部屋しか、借りたいと思う要素が全く無い。
早いとこ片を付けたいらしいが、
コチラとしては、他の部屋に移ることは考えていないわけで。
下がった家賃で契約満了まで住みつづけるか
敷金・手数料と引っ越し代を返してもらい
他の物件へ越すか。
こちらの希望はこの2択しかないのだから。
家賃は下げない、他の(気に入らない)部屋へ移れって
そら~都合がよ過ぎるでしょ。
しかも101と103が空いているのに
103で押して来るって、なに?それ。
角部屋は借り手があるだろうけど
中部屋は借り手が付きにくいから、
そっちへ移ってもらえば一石二鳥的な?
バッカじゃないの?おっさん方。
ー追記ー
のちに、実は101号室も結露とカビがひどかったと知る。
【雨もり日記 28へ】
8匹の親子猫ブログもあわせてどうぞ!
、お召し上がりください。
コメント