このアヒルのうつわ。
dack.jpg
昨日の記事で、シンク前に写っていたもの。
4.jpg
” ceramic japan の アヒルシリーズ ” は1983年の名作。

1983年の発売当初、これを持っていたのだけど、長年使っているうちにヒビが入ってしまい処分。
ある時ネットで復刻盤を見つけ、2つ即買い。

なぜかコレでお水をよく飲むので、1つはねこさん用になった。
セラミックだから美味しいのか…は、謎。

そして↑の写真で、もう一箇所。
時計&radioとして使っているiPadの裏の配線がアレなのは、
ここで元々使っていた木製コードリールを↓給水機に使うことにしたため。
2.jpg
6年ほど前に購入したコードリール。
1.jpg
木製コードリールは今でこそたくさん売られているけど、直径7~9cmとどれも大きめで、
これは直径5cmと小ぶりなのが気に入っている。

約6年で4~5回は自然分解されて、その都度木工用ボンドでくっつけている。
でも1200円くらいだったので、他のものと比べるとかなりリーズナブル。
ネットで買ったのは覚えているのだけど、検索しても画像が出てこないので
もう売られていないのかな~

そして給水機の上に飾られている ” マンスリーレコード ”( KAZ命名 )
今月は ” BEATLES
beatles.jpg
ここにレコードジャケットを飾りたいと言ったのはKAZなのに
今月のチョイスを私に託しておいて「夏っぽいのがいい」だって。

昔はそれこそTHE 夏!っていうレコードもたくさん持っていたけど、
残っている中に夏っぽいのはなかったので、これで勘弁してもらおう。

これで思い出したけど、昔江ノ島の手前(腰越漁港の向かい)に
イエローサブマリンというレストランがあって、ビートルズファンだった兄とよく行ったっけ。

そんな長い間営業していなかったと思うけど、
行ったことがある人、いるのかな~