新年度になったこと、
そして色んなことがひと段落ついたので、
久しぶりにインテリアブログを更新。
今日は、シンク周りのお話。
昨年2月に”シンク周りで出ているのはスポンジだけ”
という記事を書いていたのですが
年末に”スポンジもしまう”ようにしていました。
洗剤をしまうようにした時
「スポンジまでしまうの?」とKAZに言われ
スポンジくらいは出しておこうと思ったのですが
猫たちがシンクにお水を飲みに行くたびに
気になっていたので
年末、スポンジを新しくするタイミングで
”それ” を理由にしまうことにしました。
現在のシンク周りはこんな感じ。



猫がスポンジをおもちゃにした事は1度もないけど
しまうことで ” 万が一 ” の危険も回避できるし、
何より掃除が更に楽になりました。
超めんどうくさがり屋で片付け下手な私には
これくらい何もない感じが丁度いいかもしれません (´∀`)ノ
猫に優しいインテリア。シンク周り編
そして色んなことがひと段落ついたので、
久しぶりにインテリアブログを更新。
今日は、シンク周りのお話。
昨年2月に”シンク周りで出ているのはスポンジだけ”
という記事を書いていたのですが
年末に”スポンジもしまう”ようにしていました。
洗剤をしまうようにした時
「スポンジまでしまうの?」とKAZに言われ
スポンジくらいは出しておこうと思ったのですが
猫たちがシンクにお水を飲みに行くたびに
気になっていたので
年末、スポンジを新しくするタイミングで
”それ” を理由にしまうことにしました。
現在のシンク周りはこんな感じ。



猫がスポンジをおもちゃにした事は1度もないけど
しまうことで ” 万が一 ” の危険も回避できるし、
何より掃除が更に楽になりました。
超めんどうくさがり屋で片付け下手な私には
これくらい何もない感じが丁度いいかもしれません (´∀`)ノ
猫に優しいインテリア。シンク周り編
コメント