10代から肩こりで19才でぎっくり腰になり、以後ずっと腰痛持ちのオーバーフィフティの私が【予約が取れない骨盤パーソナルトレーナー「Naoko」さん監修の“座るだけで痩せる骨盤枕”史上初形状のバランスクッション『おしりリセットチェアー』】を使い始めて10日間が経過!

早速レビューします(*゚▽゚*)ノ
3
そんな話題の『おしりリセットチェアー』
1
これ、いったいどんなものかと言うと、昔の「ハンディフォン」みたいなサイズ感(笑)で、「片手で持てる小さなバランスボール風おしり枕」というと分かりやすいかな?
2
いわゆる「ムック本」として売られていて、「本」は使用方法、おしりリセットエクササイズ、効果的な座り方などが簡単に分かりやすく書かれている“冊子”みたいなものです。

セット内容は
・おしりリセットチェアー
・専用空気入れ

この『おしりリセットチェアー』はリバーシブルなのですが…

【オモテ面】3Dツボ押し仕様
適度におしりを刺激してしっかりとほぐしてくれる、特殊な凸凹。
4
【ウラ面】ぷにぷにシリコン素材
おなじみバランスクッションならではの特殊な素材。丈夫で壊れにくく、滑らなないのも使いやすい!
5
写真を撮るためイスを壁に移動しましたが、私はこれをこんな風に、主にダイニングチェアーで使っています。
6
痛いと感じる時以外は3Dツボ押し仕様のオモテ面で使っています。
7
たまに座りすぎて痛くなった時はウラ面にします。
8
で、もちろん個人差はあると思いますが、まずびっくりしたのが即効性!
9
背筋を伸ばして両手でイスを持って引き上げるようにして、肩を後ろに下げて肩甲骨を合わせるイメージでぐ〜っと。息を吸いながら少し口を開き上を向き、吐きながら力を抜く。

そんな簡単なストレッチのようなことを数回繰り返すだけで、首回りから肩がスッキリ!

超めんどうくさがり屋でも続いてる


言っても超めんどくさがり屋なので、10日間で毎日欠かさずというのは正直できてないんだけど、そこそこ続けられているのは手軽さだと思います。

「イスに座ってストレッチ」は毎日ではないけど、毎日しているのが床に置いて上に座ったり、腰の下において『寝ながらエクサ』をしながらスマホチェック( ̄▽ ̄)

これが私には合っているようで、床に座りっぱなしの時間が多いので足がむくみやすいかたっり、朝なかなか起きられなかったりというのがかなり改善されているのが分かります。

気づいたのはKAZさんに「最近どう?」聞ってかれた時。笑
それくらい自然に改善されているんだなと思いました。  
10
『腰痛が解消されたか』と聞かれれば、解消はされていませんが、超インドアで運動不足の私が3日目から筋肉痛になったので、間違いなく効果があると思います。

ちなみに、滑り止め付きの薄手のクッションの上でも使えます。
11
実はわが家には10年以上前に買ったバランボールがあるんだけど、引越しの時に空気を抜いて箱にいてて持ってきて、そのままクローゼットにしまってあります( ̄▽ ̄)

狭いわが家。バランスボールは出しっ放しだと場所をとるし、空気を入れるのも抜くのも、ものすご〜くめんどくさい。でもこれは 枕より小さいのでこのままどこにでも置けるのも高ポイントです!
14
これを置いてデスクに向かえばバランスボールに座っているような感覚で作業もできます。

ちなみに私は「超ハードワーク」をしていた時毎日アミノバイタルを飲んでいて、個人的にとても良かったのですが、今回「イセ食品」のエナジープリン“たまテイン”をいただいたので合わせて飲んでみました!
13
体を動かした後にエナジープリン飲料「たまテイン」を飲むのも効果的なようです!

レッドブルのようなエナジー飲料は苦手な私ですが、これはとても飲みやすいと思いました!
12
コスパ的に毎日は難しいかもしれないけど( ̄▽ ̄;)

今回『おしりリセットチェアー』を10日間使ってみて、ひとつ思ったのは、グレーがあったらいいな〜ということ。

なぜかというと、シリコン製なので猫の毛がいくっついて目立つ!! (そこ!笑)
15
巾着か何かに入れて使ってもいいかもしれないですね!
ちょっと試してみよう!

また、Amazonや楽天のレビューもかなりの高評価なので、ぜひ合わせてご覧になってみてください!

Rakuten

Amazon


  

bnrcat_1
ゆるゆる絵日記、お召し上がりください。
bnr
LIMIAでも記事書いてます(*゚▽゚)ノ
2

house_bnr

btn_blogranking_sora
空カフェの更新通知が届きます