有名ブロガーmomoさんのワークショップに参加したご縁で始まった、イッチャマンコラボモデルハウス企画も、オープンハウスの日がやってきました。

◆創建住販×イッチャマンコラボ企画◆ 


ラフ案まで出来上がっていた 
『共働き夫婦の暮らしを楽しく』がテーマの 
モデル棟に、イッチャマン(私)目線の要素を 
足したり引いたりかけたり割ったりしながら
モデルハウスを完成させよう!というコラボ企画です。

*********************************

2019年9月19日(木)晴れ。

モデルハウスに家具の搬入・設置をしてきました! 

21日(土)からオープンハウスが始まったコラボモデルハウス。
室内には8家具や雑貨、猫ファミリー(パネル)も配備済み!笑

今日は、簡単にご説明しながら家具や雑貨を設置前の写真 を公開したいと思います。

1
デザインとヴィンテージ風の木目を選び組み合わせた、玄関扉。
 2



玄関ホール・LIXILデコマド

玄関扉を開けると、こだわりの詰まった玄関ホールが広がります。
3

お話をいただいたラフ案で、最初に玄関とキッチンを大きく変更をさせていただきました。


玄関入って右手のシューズクローク&ウォークスルークローゼットには、風通しのできる3つの窓をつけていただきました。
5
ウォークスルークローゼットからシューズクロークを見たところ。
10
上の写真左側には洗面台が設置されていて、上には開閉窓を設置しました。

タイルはシンプルなものをヘリンボーン柄に貼っていただきました。
4
玄関入って左側にあるトイレのドアは、こだわりのLIXILヴィンティア。
6
1階トイレの窓はシンプルにスリット窓。
壁紙は明るめの漆喰風に、床はヴィンテージ風の木目をチョイス。
タオルかけ・ペーパーホルダーもシンプルなものを選びました。
12

リビン・ねこ通路・ネコマド

リビングのドアは初めから決めていた、こだわりのLIXILヴィンティア。
男前ドアにちょっぴり甘めのチェッカーガラスを合わせました。
8
リビングに入ると右手下に見えるのが、こだわりの『ねこ通路』

『ねこ通路』のある大きな壁は、プロジェクターを写して猫と一緒に大画面を楽しめるよう、あえて真っ白の壁にしています。

こんな風に↓スクリーン無しでダイレクトに壁に写して楽しめます。






『ねこ通路』の裏側は階段下収納のキッチン家電置き場の下につながります。
11
ここには「猫トイレ」を置いたり「ダストボックス」や「収納」を置くこともできます。

リビング入って左側の壁には、ねこが玄関を見るための専用窓、通称『ネコマド』を設置。
9

ネコマド
 

和室・キャットステップ

この家に合うよう、時間をかけてひとつひとつ選んだ家具が届きました(*゚▽゚*)
7
1階和室にはキャットステップと、ねこが外を見られる窓が3段。

キャットステップは猫が上りやすい高さに設定、ステップの最上段は、猫がエアコンの上に乗らないようにL字にしました。

キャットステップと3段窓 


「押入れをなくして下さい」とかなりゴリゴリに『ゴリ押し』して付けていただいた和室の男前デコ3段窓3列。 
14
当初、玄関から見えないよう下2段をチェッカーガラス、最上段に透明ガラスを選択したのですが、創建住販さまからのご意見で、下2段は透明の方が広く見えるだろうとのことで、上下変更となっています。

『デコ窓』は2階トイレにも採用しています。
ガラスや窓のタイプは色々組み合わせができるので、こちらもあらためてご紹介しますね!

1階和室の掃き出し窓には白×紺の和紙のブラインドをチョイス(9/21現在は白が設置されています)


階段裏・階段下収納

玄関ホールから見た階段裏収納。
16
右に見える2段の窓は、棚の上が『ねこの秘密基地』です。

外を偵察しながら高いところでまったりできるよう、棚の上に透明の窓を付けていただたのですが、この日営業の方達にご説明している時、“この窓が透明じゃないこと”に気づきました。

残念!猫さんお外が見えません( ̄▽ ̄)



キッチン側から見た階段裏収納。
27
カウンター高90cmと高めに作ってあります。
カウンター下にIKEAやMUJIなどの収納を入れて使ったり、ダストボックスを置いたり、カウンタースツールを置いてワークスペースとして使ったり。

オープンシェルフにはお気に入りの食器を収納したり、書棚にしたり、ストレージを入れて小物収納にしたり、カゴを入れて食品庫として使ったり、自由に『暮らしをカスタマイズ』できるおうちにしました。

“扉をつけて隠す”より“動作の少ない暮らしやすさ”を重視しました。

棚下の窓の向こうについている小さな棚1段は、猫が『秘密基地』(棚の上)に上がるためのステップです。飾り棚としても使えます。

お掃除ロボットハウス

そして、こだわりの『お掃除ロボットハウス』
コンセントも付いているのでコード問題も解消。
13
私が描いた絵と比べると若干背高に仕上がりましたが、コンセントがあるので「自動給水機置き場」にしたり「フード置き場」や「猫トイレ置き場」に使っても可愛いかもしれません(*ΦωΦ*)




『ねこの秘密基地』横の間接照明は、上下逆に設置されていたので、向きを変えてもらうようお願い済みです。




モデルハウスができるまで
house_bnr

bnrcat_1
ゆるゆる絵日記、お召し上がりください。
bnr
LIMIAでも記事書いてます(*゚▽゚)ノ
2

btn_blogranking_sora
空カフェの更新通知が届きます