今日は、何度かご紹介している“洗えるペーパータオル”を
年末のお掃除や帰省に向けて、
あらためてご紹介します(*゚▽゚)ノ
以前も書きましたが、
わが家で使っている"クロス類"は使い捨て。
エコの観点からは離れてしまうけど、
食べ物を扱う仕事をして以来
食器を拭いたりキッチン周りには
なんとなく使い捨てを使うようになりました。

そして、オススメする写真中央の
エンボスクロスが、これ。


わが家はこの"ペーパータオル"を

私が使っているのは
無地のロールタイプですが、
プリント入りのロールタイプや
箱入りもあるので
用途に合わせて選べるのも
オススメポイントかなと思います。
また、今年の7月にカインズの洗えるペーパータオルを使ってみました。
わが家はペットの食器拭きに使ったり、ケージの掃除に使ったり、フローリングワイパーの代わりに何度か繰り返し使って捨てたりと、色んな使い方をしています。
洗えるペーパータオルは種類も色々あるので、コスパと頻度に合わせて選ぶと、とても便利だと思います(*゚▽゚*)
柄プリントされてます
箱入りタイプ
年末のお掃除や帰省に向けて、
あらためてご紹介します(*゚▽゚)ノ
以前も書きましたが、
わが家で使っている"クロス類"は使い捨て。
エコの観点からは離れてしまうけど、
食べ物を扱う仕事をして以来
食器を拭いたりキッチン周りには
なんとなく使い捨てを使うようになりました。

上の写真は、現在も継続して愛用中のものを、
リードクッキングペーパー(左)と比べてみました。
右端のグレーのクロスは
以前働いていたカフェでも使っていた業務用で、
LOHACOのカウンタークロス(グレー)右端のグレーのクロスは
以前働いていたカフェでも使っていた業務用で、
そして、オススメする写真中央の
エンボスクロスが、これ。

SCOTTIEの"洗って使えるペーパータオル61カット"
この"洗って使えるペーパータオル"
なんどもリピートしています。
以前も書きましたが、
これに出会った時は半信半疑で
軽い気持ちで試しに購入。
これが予想外の吸水性の良さ!
なんどもリピートしています。
以前も書きましたが、
これに出会った時は半信半疑で
軽い気持ちで試しに購入。
これが予想外の吸水性の良さ!
リードクッキングペーパーと比べて
少し大きめなサイズ感。

右がリード、左が洗って使えるペーパータオル
わが家では掃除のほか、
食器の拭きあげなどに、これを使っています。
わが家では掃除のほか、
食器の拭きあげなどに、これを使っています。
今回あらためてご紹介したのは
大掃除の時期だから!
大掃除の時期だから!
わが家はこの"ペーパータオル"を
窓拭きの仕上げにも使っているのですが、
拭き跡がつかず、すごくキレイになるんです。
昔ガソリンスタンドで
『車の窓拭き試験』も経験している私。
今まで色んなものを使って窓拭きしてきたけど、
これはダントツにオススメです。
もちろん鏡もピカピカに。
水道の蛇口などのステンレス部分も
キレイに拭きあげができます。
めんどうな車のフロントガラスの内窓も
ストレスなく拭きあげができるので
年末、帰省前の車の窓拭きにもオススメです。
吸水性もよく、洗って繰り返し使える上
紙なので乾くのも早いし
タオル代わりにもなるすぐれもの!
箱タイプもあるので
車のトランクにひとつ入れておくのも
いいかもしれないですね!
もちろん、繰り返していると吸水性は落ちてきますが、
使い切り感は十分だと感じています。
昔ガソリンスタンドで
『車の窓拭き試験』も経験している私。
今まで色んなものを使って窓拭きしてきたけど、
これはダントツにオススメです。
もちろん鏡もピカピカに。
水道の蛇口などのステンレス部分も
キレイに拭きあげができます。
めんどうな車のフロントガラスの内窓も
ストレスなく拭きあげができるので
年末、帰省前の車の窓拭きにもオススメです。
吸水性もよく、洗って繰り返し使える上
紙なので乾くのも早いし
タオル代わりにもなるすぐれもの!
箱タイプもあるので
車のトランクにひとつ入れておくのも
いいかもしれないですね!
もちろん、繰り返していると吸水性は落ちてきますが、
使い切り感は十分だと感じています。

私が使っているのは
無地のロールタイプですが、
プリント入りのロールタイプや
箱入りもあるので
用途に合わせて選べるのも
オススメポイントかなと思います。
また、今年の7月にカインズの洗えるペーパータオルを使ってみました。
この後カインズブランドも何度か洗ってみましたが、繰り返し洗って使うにはスコッティの方が丈夫なことがわかりました。
わが家はペットの食器拭きに使ったり、ケージの掃除に使ったり、フローリングワイパーの代わりに何度か繰り返し使って捨てたりと、色んな使い方をしています。
洗えるペーパータオルは種類も色々あるので、コスパと頻度に合わせて選ぶと、とても便利だと思います(*゚▽゚*)
コメント
コメント一覧 (1)
itchaman
が
しました