寝室にあるシェルフと
そこに置いてあるモノのお話。
ここにはリビングから撤去した32型のTVが置いてあります。

シェルフの下には、すぐ見たい雑誌や絵本などを並べています。
2016年2月に投稿した
シェルフ選びのポイント に
"クローゼットの断捨離が進んだら、
シェルフの中も見直そ~。"
なんて書いているけど、全く変化なし。笑

このシェルフの左にあるぬいぐるみは
時々勝手に移動する怪現象があります。
今日はそれではなく、こっち。

シャルフ下段、右から二番目に置いてある
この男前ボックス。
このボックス、1200円だったかな?
一戸建てに住んでいた頃は庭があったので
こういうペイントも自分でしていました。
今はDIYの作業も制限がでてくるので
なかなかできなくなってしまったけれど
こういう男前のモノも好きだったりします。
男前ボックスの中には
マスキングテープやレターセット
ラッピング用文具やシール

小さめの色鉛筆と手帳用のラインシールなど
女子っぽいモノを入れています。笑

"存在感のあるお道具箱" 的な使い方です(*゚▽゚)ノ

「麻ひもどこ?」と聞かれても
「鉄の箱ん中〜」と言えば通じる存在感。笑
見た目は剥がれ落ちそうなサビ風のペイントは
引っかかりは全くないので
猫が触っても肉球を痛めることもありません。

こういう男前雑貨を買うときには
まず”肉球に優しいか”チェックしています (*´ ꒳ `*)

こんな風に写真を撮ってると
必ずチェックに来るのも可愛い。笑
TVをリビングから撤去した理由
シェルフ選びのポイント
シェルフのその後
そこに置いてあるモノのお話。
ここにはリビングから撤去した32型のTVが置いてあります。

シェルフの下には、すぐ見たい雑誌や絵本などを並べています。
2016年2月に投稿した
シェルフ選びのポイント に
"クローゼットの断捨離が進んだら、
シェルフの中も見直そ~。"
なんて書いているけど、全く変化なし。笑

このシェルフの左にあるぬいぐるみは
時々勝手に移動する怪現象があります。
今日はそれではなく、こっち。

シャルフ下段、右から二番目に置いてある
この男前ボックス。
このボックス、1200円だったかな?
かなり安くてびっくりした記憶があります。
ここに越してきた頃、
ここに越してきた頃、
LEPSIMでひと目惚れして購入しました。
一戸建てに住んでいた頃は庭があったので
こういうペイントも自分でしていました。
今はDIYの作業も制限がでてくるので
なかなかできなくなってしまったけれど
こういう男前のモノも好きだったりします。
男前ボックスの中には
マスキングテープやレターセット
ラッピング用文具やシール

小さめの色鉛筆と手帳用のラインシールなど
女子っぽいモノを入れています。笑

"存在感のあるお道具箱" 的な使い方です(*゚▽゚)ノ

「麻ひもどこ?」と聞かれても
「鉄の箱ん中〜」と言えば通じる存在感。笑
見た目は剥がれ落ちそうなサビ風のペイントは
引っかかりは全くないので
猫が触っても肉球を痛めることもありません。

こういう男前雑貨を買うときには
まず”肉球に優しいか”チェックしています (*´ ꒳ `*)

こんな風に写真を撮ってると
必ずチェックに来るのも可愛い。笑
TVをリビングから撤去した理由
シェルフ選びのポイント
シェルフのその後
コメント