わが家のTV台は20年ほど前に自作したものなのですが、その上は猫たちのくつろぎスペースにもなっています。


そのTV台の上に杉の無垢材を乗せてみたところ
t1
スペースが広くなって猫たちが喜んだので
t0
TV台の下にある空気清浄機のコードや延長コード、フォトビジョンの充電コードなどの配線を少し整理してみました。
t4
するとチラ見えするコードをみつけた猫が「片付けるならちゃんとしなさいよ!」と言いそうな顔でこちらを見るので
t5
コード類を全面的に見直してみました。
t2
普段ここで使っているフォトビジョンのACアダプターは、杉の無垢材より下の位置なのでそのままにしましたが
t6
TV台の裏側に貼った話題の“魔法のテープ”に、コードをゆるめの輪にして貼り付けました。
t7
並行にのぞくと貼り付けたコードは見えますが
t8
床に座った目線からは見えません。
t9
空気清浄機のコードも
t10
同じように、ゆるめの輪にしてTV台の裏に貼った“魔法のテープ”にくっつけただけ。
t13
並行にのぞくと見えますが
t12
床に座った目線からは見えません。
t11
そしてこちら側のコンセントは、左右に90°回転できるためコードを傷めにくい
t14
『パナソニックのローリングタップ』を使っています。
t15

洗濯機のコンセントなどにも!


コード類を浮かせて見えなくなったことで、お掃除も格段に楽になり、愛猫クッションを置いてもスッキリしました。
t16
といってもこれは「仮の状態」。

乗せただけの杉の無垢材はもう少ししたら違う場所で使用します。
というわけで、“魔法のテープ”で簡単にコード類を隠してみたというわけです。

“魔法のテープ”でのコード隠しははじめたばかりなので、その状態をどれくらい保てるかはわからないけれど、コードの脱着が簡単にできるのは便利だな〜と感じました。

「ちょっと気になるコード類を気軽に隠す」には、おすすめの方法だと思います。 

無垢材については、また(*゚▽゚*)ノ


“魔法のテープ”はここでも使っています(*゚▽゚*)




bnrcat_1
ゆるゆる絵日記、お召し上がりください。
bnr
LIMIAでも記事書いてます(*゚▽゚)ノ
2

btn_blogranking_sora
空カフェの更新通知が届きます