先日、寝室にDIYでワークスペースを作ったので、そこで使っていたIKEAのシェルフをKAZさんの仕事部屋へ移動しました。
仕事部屋で真っ先にやりたかったのは、仕事関連の機材や配線がごちゃっとしていた場所の配線隠し。
今回は“すべて寝室で使っていたもの”を利用してみました。
配線隠しに使ったのはIKEAの収納ボックスTJENA(ティエナ)¥699

この一面をカッターで大きめにカットします。

上までカットしても、フタをしめるれば窓になります。

そこにルーターや仕事用の機材、配線類をいれて

フタをして

IKEAのシェルフ KALLAXに入れるだけ。
束ねた配線が熱をもたないよう、束ねずにふわっといれています。

このシェルフはデスクサイドに置いているので、裏面はデスク下になります。
表面は取手部分が穴になっているし、裏面も大きめにカットして熱がこもりにくいようにしました。

早速やってきた、チェックマン走太。

いっくんもやってきました。

仕事部屋は片付け途中なので何度の様になっています( ̄▽ ̄)

猫たちは仕事部屋もお気に入りなのですが、

これでまた新たなくつろぎスペースができたようで

代わる代わるここで毛づくろいしたり

お昼寝したりしています。


まだ途中ですが、高さのあるシェルフも移動して

現在はこんな風にねこ部屋感倍増しています。( ̄▽ ̄)

高い方は横にして使おうと思ってたんだけど、3段目にみんな入るのでこのままになりそう。笑
今回のメインは配線隠しですが、ずっと気になっていたのでスッキリしました。( •̀ᴗ•́ )ノ
KAZさんの仕事部屋の片付けは、まだまだ長引きそう( ̄▽ ̄;)
今回配線隠しに使ったのはこちら!
↓↓↓
IKEA オンライン
割高になっちゃいますが
コメント