今日はペット関連商品のご紹介(*ΦωΦ*)
ペットの情報保存ができる“ペット専用ノート”

似たようなものは100円ショップにもありそうだけど

記入仕様が異なったりするので、価格よりも使いやすさで選ぶのがおすすめ!

今回ご紹介のノートは、記入できる項目が細かく分かれているのが特徴。
ペットの情報保存ができる“ペット専用ノート”

似たようなものは100円ショップにもありそうだけど

記入仕様が異なったりするので、価格よりも使いやすさで選ぶのがおすすめ!

今回ご紹介のノートは、記入できる項目が細かく分かれているのが特徴。
“ペットプロフィール”はもちろんですが

トリミングの利用コースやペットホテルの情報などを記入できる“ペットの美容”ページに“トリミング・預かり記録”ページ

病院や担当医などの詳細を記入できる“ペットの病院”ページに、受診日、体重、診察結果などがメモできる“ペットの医療”ページ

“ペットの予防接種”の種類や予定を記録できるページや、フィラリアやノミ・ダニ予防の詳細を記入できるページ

写真や日記のようなメモを書ける“思い出”ページなど、細かく分けられています。

わが家はたくさんの猫と暮らしていますが、2009年に父ねこの“一球”と暮らし始めた時すでに通院が必須だったので、リフィルで増やせる『どうぶつ母子手帳』というのを使い始めました。
糖尿病で7年間通院していた“粒”と“球”は記入することがとても多かったので、無地のノートを数冊使いましたが、長期通院がない子の場合は、簡単に記入できるタイプのノートが便利かなと思います。

大きさ(右)は「お薬手帳」ほどの持ち歩きやすいサイズです(*゚∀゚*)
日頃の記録がサッと見返せると、何かあった時の通院時にも役立つので、用意しておくと便利です。
リフィルで増やせる『どうぶつ母子手帳』は猫ブログで中の写真も載せています。
Rakuten

トリミングの利用コースやペットホテルの情報などを記入できる“ペットの美容”ページに“トリミング・預かり記録”ページ

病院や担当医などの詳細を記入できる“ペットの病院”ページに、受診日、体重、診察結果などがメモできる“ペットの医療”ページ

“ペットの予防接種”の種類や予定を記録できるページや、フィラリアやノミ・ダニ予防の詳細を記入できるページ

写真や日記のようなメモを書ける“思い出”ページなど、細かく分けられています。

わが家はたくさんの猫と暮らしていますが、2009年に父ねこの“一球”と暮らし始めた時すでに通院が必須だったので、リフィルで増やせる『どうぶつ母子手帳』というのを使い始めました。
糖尿病で7年間通院していた“粒”と“球”は記入することがとても多かったので、無地のノートを数冊使いましたが、長期通院がない子の場合は、簡単に記入できるタイプのノートが便利かなと思います。

大きさ(右)は「お薬手帳」ほどの持ち歩きやすいサイズです(*゚∀゚*)
日頃の記録がサッと見返せると、何かあった時の通院時にも役立つので、用意しておくと便利です。
リフィルで増やせる『どうぶつ母子手帳』は猫ブログで中の写真も載せています。
Rakuten
、お召し上がりください。
空カフェの更新通知が届きます
コメント