梅雨時は湿気が多くほこりがたちにくいので、1年の中で1番お掃除をしている気がします。

半年ぶりに、吊り戸棚の中を出して拭き掃除をしました。
1
ここの中を
2
空っぽにして、ふきふき( ̄∀ ̄)♪
3
ここの最上段には、22年使っているIwatani アモルフォ プレミアム
4
デザインに惹かれて買ったもので、今も現役です。

当時のアパートは渦巻きの1口電気コンロだったので、↑これで毎日お料理していました。笑
6
中段と下段には、トースターや炊飯器など。
5
炊飯器もトースターも、ドリッパーも22年使っています。

MUJIのカゴにはインスタントコーヒーとインスタント紅茶
7
お掃除も面倒なので、個別収納はできるだけしないように、見えないところはこんな風に箱をそのまま使っています。
8
もうひとつはドリップ用のコーヒーとフレーバーコーヒーなど。
9
それらを並べて入れて、最近はこんな感じになっています。
10
最上段のドリッパーにはわたしも手が届くので、このまま出し入れしています。
11
炊飯器やトースターは毎日使っているけど、食器をしまう感覚で収納しています。
12
簡易コンロや最上段奥のものを取るときは、冷蔵庫横にある脚立を使います。
13
片付けは苦手だし収納下手だけど、わたしはとにかく超めんどくさがり屋なので、できるだけものを置かず、お掃除が楽にできるようにしています。

しかもモノがないのでお掃除してなくても片付いて見える上、猫にも安心。

結果、猫にも人にもストレスフリーという流れです( ̄∀ ̄)♪



2020年12月の吊り戸棚。

2018年6月の吊り戸棚。

2017年7月の吊り戸棚。




8匹の親子猫ブログもあわせてどうぞ!
bnrcat_1
ゆるゆる絵日記、お召し上がりください。
bnr 
btn_blogranking_sora
空カフェの更新通知が届きます