1ヶ月ほど前、お湯呑みをおむかえしました(*゚∀゚*)
1
素敵雑貨のお店「イロドリ」で購入しました。
この器は「KuSaFuNe」のもので、「KuSaFuNe」の作品は色合いもやわらかでとっても好き♡
2

「KuSaFuNe」は、陶芸作家の金子佐知恵さんという方が作り出す陶器の器や雑貨などの製作販売を手がける工房です。


箱を開けた時のこの感じにもほっこり、ココロ奪われるという( ̄∀ ̄)♡
3
一緒に甘夏みかんの缶詰も買いました(๑´ڡ`๑)

このお湯呑みをおむかえしたのには訳があって
4
体調を崩してから気持ちの持っていくところが定まらず、なんとなく毎日ふわふわしていたのですが、久しぶりにお買い物に連れ出してもらった時、雑貨屋さんでKAZさんが「急須」を買ってくれました。
5
それまではダイソーで買った急須と、ガラスの急須を使っていたのだけど、ずいぶん前から“古民家カフェで出てくるような急須”に、ひそかに憧れていました。

それを知ってか知らずか、雑貨屋さんでこの急須を見て「ちょっとおしゃれなのがあってもいいんじゃない?」と言ってくれたんです。
6
そしておむかえしたのが、宮崎製作所の「みやこ急須 ざらめ」
7
ずっと憧れていた急須をおむかえして「こんどはお湯呑みも欲しいね」なんて話をしていたんです。

いままでは急須が大きめだったので、お茶パックに茶葉を入れて急須にインすることがほとんどだったけれど、この急須は小ぶりで“あみ”もついているので、当たり前だけど、こうして茶葉をダイレクトに入れていただくようになりました。笑

そして愛おしすぎて敷物も編んじゃうっていう。笑
8
今日は玄米茶♪

そんなわけで、この急須と合いそうな素敵なお湯呑みに運命的に出逢えて、迷わずおむかえしたという訳です。

“100均”とか“とりあえず”ではなく、ちゃんとした急須とお湯呑みを買ったのって、57年生きてきて多分初めて。笑


ちょっとした“コト”や“モノ”で暮らしにハリが出るって、いいもんですよね。



Rakutenにもあります(*゚∀゚*)ノ

ミヤコ 茶き ざらめ 急須 小 CHA-2


宮崎製作所サイト




8匹の親子猫ブログもあわせてどうぞ!
bnrcat_1
ゆるゆる絵日記、お召し上がりください。
bnr 
btn_blogranking_sora
空カフェの更新通知が届きます