皮膚筋炎(膠原病)で闘病中のわたし。
そして昨年12月には胸椎圧迫骨折をしたわたし。
私の胸椎骨折は【猫のトイレ掃除でケージを持ち上げた瞬間】です。毎日何度もやってたことですよ?こわいですね〜( ̄0 ̄;)
最初の血液検査で、そもそもの「筋肉量」が平均を下回っていると判明。
治療開始時には主治医から「運動してね〜」と言われていました。
その頃KAZさんに買ってもらったのが、ダイソーの『筋トレシリーズ』3点。

ずっと欲しかった

「背筋を鍛える」アイテム。

軽いウレタン的な素材で、足を引っ掛けてびよ〜んって引っぱるやつ。

そしてビニールチューブ的な

引っぱるやつ。

そしてペラいチューブ

これも引っぱるやつ。

100円〜300円程度で筋トレアイテムが買えるなんて、すごい時代ですよね〜。
ところが、骨密度の検査をしたら年齢数値の最低ライン。
当面はSwitchでゲーム感覚(いや、ゲーム)でほんのり筋トレしようと思います。
治療開始時には主治医から「運動してね〜」と言われていました。
その頃KAZさんに買ってもらったのが、ダイソーの『筋トレシリーズ』3点。

ずっと欲しかった

「背筋を鍛える」アイテム。

軽いウレタン的な素材で、足を引っ掛けてびよ〜んって引っぱるやつ。

そしてビニールチューブ的な

引っぱるやつ。

そしてペラいチューブ

これも引っぱるやつ。

100円〜300円程度で筋トレアイテムが買えるなんて、すごい時代ですよね〜。
3coinsにおしゃれカラーのトレーニングアイテムが出たけど、とりあえずはこれで試してみよう!
と思って早数ヶ月 ( ̄∀ ̄)
最初こそTV見ながらびよ〜んびよ〜んやってたけど、やっぱ相手がいないと続かないですわ。
安くて手軽でいいんだけど、続かないと意味がない。
ところが、骨密度の検査をしたら年齢数値の最低ライン。
そういえば松本伊代ちゃんも、ヨガで胸椎圧迫骨折してたし、わたしも骨密度が低すぎて、またどこか骨折するんじゃないかという思いから、運動が怖い。
だけど「背筋をどげんかせんといかん!」と思い、ずぼらでぐ〜たらな私でも続けられそうなものを考えた結果、Nintendo Switchの「リングフィットアドベンチャー」があるじゃないか!と思い出し、現在毎朝30分ほど継続中です。
「あと何回」「もうちょっと」的なことが表示されると続けられるんですね〜、わたし。
↓毎朝こんなことやってます。
当面はSwitchでゲーム感覚(いや、ゲーム)でほんのり筋トレしようと思います。
ホネ折らないように気をつけつつ。
これからの時期は↓これも楽しい!
、お召し上がりください。
空カフェの更新通知が届きます
コメント
コメント一覧 (2)
靴下履いてやったら、滑ってバイ〜ン!
からの、バチコーン!
鼻血ぶーー!
ズボラで、ぐうたらで、ポンコツなディークは
手出さないでおくわ。
itchaman
が
しました