昨日は“おうちにいながらアウトドア気分を味わえるもの”をご紹介しました。(*゚∀゚*)ノ

そんな「キャンプ気分」を味わった後は、温泉でしょ!

ということで、おうちにいながら『嬉野温泉』気分を味わう!

と言っても温泉に入るのではなく『温泉とうふ』を頂きます( ̄∇ ̄) ♪
t1
なんてステキなものをKAZさん(わっくん)が買ってきてくれたのか♪

こちら、嬉野温泉名物『温泉とうふ』は
t2
専用の
t4
『温泉とうふ用調理水』と一緒に、ぐつぐつと頂くもので
t3jpg
調理水を使うことにより
t5
おとうふがとろとろと溶け出して、とろ〜りとした食感の温泉とうふが味わえるというもの。
t6
では、早速おうちで温泉気分!

どうでしょう、まるで「おとうふが温泉に入ってるかのような状態」が拝める、見て楽しい、食べて美味しいやつ♪
t7
地獄風呂だな、こりゃ。
t8
これ、もっととろっとろになるはずだったし、小物や全体の色があんまりだった。笑
t9
ちなみに『温泉とうふ用調理水』を先に温めると、おとうふが溶けにくくなるそう。

では実食!!

塩好きのわたしは藻塩でいただきました♪
t10
濃い豆の味はそこまで感じないものの、のどごしと舌ざわり、これが抜群にいい♪

今まで食べた湯豆腐で1番好きなおとうふと言っても過言ではないかもしれません。

豆乳は美肌にもいいと言われているし、おとうふを頂いたあと、とろとろの中に麺やごはんを入れて、余すことなくいただけます( ̄∀ ̄)♪


わが家が今回いただいたのは、デパ地下で購入した『佐嘉平川屋 嬉野温泉名物 温泉とうふ』です。






8匹の親子猫ブログもあわせてどうぞ!
bnrcat_1
ゆるゆる絵日記、お召し上がりください。
bnr 
btn_blogranking_sora
空カフェの更新通知が届きます