私の実家のある横浜には、
たびたび帰っているのですが
ほとんどとんぼ返り。たびたび帰っているのですが
たまに時間が取れた時は、KAZさんを連れて案内しています。
今ちょうど横浜トリエンナーレの期間なので
先日ちょっとだけ寄って来ました。
赤レンガ倉庫周辺はとても賑わっていて、人が溢れています。
よくある景色の写真は置いといて
ひたすら水が流れている場所で
カラスが水浴びしているところを眺めていました。
カラスが水浴びしているところを眺めていました。
ハリーポッターのような写真が撮れたのだけど
カラス苦手な方もいるかと思ったので
写真UPは避けてかわりに水滴を。笑
写真UPは避けてかわりに水滴を。笑


そして、象の鼻テラスへ。
ずっと前から気になっていた
ゾウノハナソフトクリーム。可愛いし美味しかった!

そして象スコーン

スコーンには季節のクリームが添えられているそうですが
ゾウノハナソフトクリーム。可愛いし美味しかった!

そして象スコーン

スコーンには季節のクリームが添えられているそうですが
この日はアプリコットジャムが付いていました。

お土産には象クッキーを買いました♪

みなとみらいのコスモクロックは、
昼と夜の顔が違うのですが
昔に比べるとライトアップが半端ないんです。

お土産には象クッキーを買いました♪

みなとみらいのコスモクロックは、
昼と夜の顔が違うのですが
昔に比べるとライトアップが半端ないんです。
少し前にはピカチュウの時もありました。

コスモクロックには60個のゴンドラが付いていて、

コスモクロックには60個のゴンドラが付いていて、
その中に、イスや床まですべて透明のゴンドラが4つ。
そして、ひとつだけ紫色のゴンドラがあるんです。
運良く紫のゴンドラにカップルで乗ると、
ずっと一緒にいられるというジンクスがあるんです。
上の昼間の観覧車には透明のゴンドラと紫のゴンドラ
両方写ってます!
見つけられるかな?(*゚▽゚)ノ


時間が遅かったので寄れなかったけど
大さん橋に行く途中にはおしゃれな雑貨屋さんやカフェもあります。


そしてカップルを横目に先へ進みます。

この日は快晴で、大さん橋からみなとみらいを見ると
くっきりと富士山が見えました。
大さん橋にはものすごい数のカメラマン。
釣竿じゃなく、すべて三脚です。

私がこの写真を撮っている後ろにも
ものすごい数、カメラを構えた人がいました。
これには理由があって、
もうじきここから富士山が見えなくなってしまうので
より多くの方が写真を撮りに来ているようです。

下の写真の左端、富士山の左にクレーンが写っているのですが
ここから見える富士山を隠すように、大きな市役所が建つそうです。

それを教えてくれたのは、通りかかったカメラマンさん。
KAZさんと並んでカメラを構えていたので
話しかけてくれたようです。
富士山がくっきり見えるまでまだ時間があって
その間、写真の撮り方やどの時間帯がいいかなど
色々と教えてくれました。
そしてここから撮った富士山と、
滅多に見ることができない赤富士と紅富士の写真をいただきました。

裏には撮影場所と日付が書いてあります。

こういう出逢いもカメラあってのもの。
素敵な思い出がまたひとつ増えました。
この日の写真はInstagramにも載せています。
基本的に写真アカウントには風景写真を載せないので
違う雰囲気の写真を覗いてみてください〜(*゚▽゚)ノ
*******************************
コメント
コメント一覧 (4)
横浜を離れて、もう10年…子供がもう少し大きくなったら遊びに行けるかなぁ✨
そしてうちらもだいぶ会ってないけど!!!
ちびっこがも少し大きくなったら懐かしい場所まわろ〜!
私、15年位昔、神奈川の人とお付き合いしてた頃(私は茨城県)よく行ってました~
もうずっと行ってないけど、あの頃とはずいぶん変わりましたよね
懐かしいと感じていただけてよかった(*´ ꒳ `*)ノ
ホントにずいぶん変わったし、どんどん変わっていきますよね〜
また載せると思うので見てくださいね♪