5年ほど前にキッチンとトイレをリメイクした“幅広マステ” 今回は、空段ボールを使っている“ねこさんのフードテーブル” (おやつ台)を、この“幅広マステ”でリメイクしてみることに(*゚∀゚*)“幅広マステ”といっても、文具のマスキングテープとは違う素材で、細長いシー ...
続きを読む
カテゴリ: ハンドメイド
“古民家カフェにある風”手作りキッチン雑貨。
雑貨屋さんやおしゃれブログなどでよく見かける、藁のなべ敷き。いいな〜と思いつつ、なかなか欲しいサイズに出会わず購入にいたっておりません。わっくん(KAZさん)に急須を買ってもらってから、あれの“急須敷き”を作りたくて、カインズで「あさのひもジュート」を買いま ...
続きを読む
“ハンサムかわいい、マットなトート”を編んでみた。
先日ご紹介した、人生で初めて編んだ「かごバッグ」 前回のかごバッグを編んでいる時に、「次はこんなのが欲しいな〜」というモノが浮かんでいたので、少しずつ編んでいました(*゚∀゚*)ハンサムかわいい、マットなトート( ̄∀ ̄)♪使用した糸は「マニラヘンプヤーン/抹茶」で ...
続きを読む
アレンジを加えた、春夏かごバッグ。
手のリハビリを兼ねて、少し前からはじめた、編み物。 少しずつ編み進めていた春夏アイテム。夏に向けて自分用のかごバッグを編んでみました。編んだのは、このバッグ。使用した糸は「エコアンダリア」のかすり染めという種類。使用カラーは227エコアンダリア エコアンダリ ...
続きを読む
手編みの愛猫グッズ。
今日は、少し前に編んでいたものをご紹介。こちらは、オーガニックコットン100%の糸で編んだ、愛猫の球と粒のお洋服(骨壷カバー)球ちゃんにはずっと写真をプリントしたお洋服(カバー)を着せていましたが、粒ちゃんのお洋服はずっと手をつけられずにいました。そんな愛猫 ...
続きを読む
“小さな楕円のドイリー”と“肉球コースター”。
先日投稿した“初めてのレース編み” その時チラッと書いた“レース編みをしようと思ったきっかけ”になった「楕円形の“コースター”」「円のコースター」は100均で買ったものがあるのだけど、「そういえば楕円って見ないな〜」と。というわけで、手っ取り早く作ることにし ...
続きを読む
今年10才の手作りパンダと、初めてのレース編み。
今日は、1ヶ月ほどさかのぼり…。先月、デジタルから離れアナログ暮らしの中、手先のリハビリを兼ねてレース編みをはじめてみました。手先を使う作業はココロにもいいらしいので。レース編みをしようと思ったのは「楕円形の“コースター”」が欲しいと思ったことから。その“ ...
続きを読む
27才になった、おひなさま。
この物体。今から27年前、娘のキャサリンが7才の時、わたしが作った「おひなさま」台座はティッシュの箱に折り紙を貼り屏風もボール紙に折り紙を貼って絵の具で絵を描いたおそまつなもの。27年の間、修理しながら飾っていました。27年前のティッシュの箱って。( ̄∀ ̄)もうボ ...
続きを読む
手作りとプチプラで楽しく♪わが家の“こどもの日アイテム”。
人間の娘はすっかりいい大人ですが、わが家には“もふもふのかわいい子どもたち”がいます( *´艸`)♡昨日は愛猫たちの、11才と12才のBirthdayでした♡リビングにあるMUJIの「壁につけられる家具」は、季節のアイテムを飾るスペースにしていて、昨日お誕生日をむかえたので ...
続きを読む
アイロン転写シートで“オンリーワン・スリッパ”を作りました。
今月のはじめに絵日記ブログで、読者のみなさまに“わっくん(KAZさん)へのバースデープレゼントは何がいいか”という質問をさせていただきました。 “背中にわっくん命と入った木彫りの熊”や“越中ふんどし”なんかも捨て難かったのですが、あれこれ悩んだ結果、今回プレ ...
続きを読む